猊鼻渓・一関の旅  2015/11/16〜17

ツアーでは観光がメインでどうしてもゆっくりと温泉に入ることが出来ないこともあって、少々ストレスがたまってきたので近場の温泉に行くことにした。
それでも何か見ないと気がすまない性格上、紅葉の猊鼻渓を見ようと立ち寄ったが、半月ほど遅かったようで、ほとんど落葉しており船頭曰く「岩肌がきれいに見える頃」になっていた。

たまたま見えた大船渡線の列車。東日本大震災の影響で、現在は一関〜気仙沼のみの運行となっている。気仙沼〜大船渡はBRT(バス高速輸送システム)での運行である。

温泉は一関のホテル山桜桃の湯。ここは部屋に源泉掛け流しの風呂があり、滞在中はいつでも風呂に入ることができるのでたまに利用している。寝て起きては風呂に入り酒を飲んではまた寝るの繰り返しで、お陰でゆったりと風呂三昧を楽しむことが出来た。
  

猊鼻渓
潜龍潭(せんりゅうたん)
猊鼻橋
猊鼻渓船下り発着場所 船頭さん
大船渡線 鏡明岩
藤岩 下りの船(凌雲岩付近)
凌雲岩 毘沙門屈
古桃渓 吐雲峰(すれ違った船の船頭さん、女性でした)
少婦岩(婦人の横顔にみえる) くじら岩
錦壁岩 三好ヶ丘で見た紅葉
屏風岩 大猊鼻岩
船と併走するカモ
風呂上りの一杯(山桜桃の湯) 居間(山桜桃の湯)
源泉掛け流し風呂(山桜桃の湯) 風呂から見えた風景(山桜桃の湯)