孫と行く平泉の旅 義経堂・毛越寺・毘沙門堂篇 2013/10/14
次にやってきたのは高館義経堂(たかだちぎけいどう)。高館は北上川に面した丘陵で藤原清衡の時代から要害地とされていた。頼朝に追われやってきた義経が藤原秀衡の庇護のもとここに居を構えたといわれる。 松尾芭蕉が平泉を訪れ最初にやってきたのがここ高館で、下の写真のような風景を見て詠んだ句が 夏草や 兵共が 夢の跡
高館(義経堂)展望台から臨む
義経堂
源義経主従供養塔
芭蕉句碑
仁王像
大泉が池
浄土庭園
遣水(やりみず)
毛越寺本堂
薬師如来像(本堂)
開山堂
常行堂
鐘楼
州浜
毘沙門堂
弐之鳥居
顔面大佛
不動堂
金堂
不動堂と鐘楼
厳美渓