東照宮表門を抜け右手に上神道がある。
この参道をまっすぐ歩くと二荒山神社がある。こちらは東照宮に比べ人影も少なく静かだ。伊勢神宮の内宮(混雑)と外宮(まばら)を思い出した。
二荒山神社は日光三山である男体山(なんたいさん:古名を「二荒山(ふたらさん)」)・女峯山(にょほうさん)・太郎山に神をあてて祀っている。三山のほか日光連山を境内地とし、面積は3,400haにも及び、その神域には華厳の滝やいろは坂も含まれるという広大さだ。
神体山 祭神 関係 本地仏
男体山(二荒山) 大己貴命(おおなむちのみこと)(大国主命) 父 千手観音
女峯山 田心姫命(たごりひめのみこと) 母 阿弥陀如来
太郎山 味耜高彦根命(あじすきたかひこね) 子 馬頭観音
|