宮城の風景

 

 

   
        

 

 

 

小牛田駅
南北に東北本線、東に石巻線、西に陸羽東線とまさに内陸の交通の要
東北新幹線が開業して以来かつての勢いはないが、交通の要としての重要性は変わりない

         
 

 

 
 

山神神社 安産の神様として知られる

 

 名物 山神まんじゅう

 
         
         
  トップへ      

 

 

 

 

 
 

築館より見た冬の栗駒山( 1627.4m )

 

栗電 細倉鉱山全盛の頃大活躍 今は第三セクタに

 
         
 

 

 

左、岩出山より、右、築館より見た春の栗駒山 残雪の左側何となく馬の形に見えませんか
栗駒の<駒>の由来です。この形が見えると里では、田植えが始まるといわれております
ちなみに、岩手県ではこの形は見えず、栗駒山を須川岳と呼んでおります

         
  トップへ