宮城の風景

 

 

  • 鳴子峡
   
        

  • 鳴子峡
前日の天気予報では天気が良いということだったので朝5時に起床し鳴子峡と鳴子ダムへ行ってきた。8時半に現地に到着したが、すでに多くの観光客がおりびっくり。さすがこの時期、鳴子峡の人気はすごい。
残念ながら現地は薄曇りで、雲は流れてはいるものの鳴子峡のあたりで次から次に雲が発生しているようで、写真撮るのに苦労した。下の写真は花渕山・大深沢橋が見える展望台から撮ったもの。

                                          
(2013年11月1日撮影)

 

画面下に掲載している2006年には通れた遊歩道は現在降雨等により法面崩落が発生し、通行禁止となっている。渓谷を彩る木々の紅葉は見事の一言で残念でならない。
現在は西に向かって新しい遊歩道が出来てはいるが、以前の遊歩道に比べ数段落ちる。それでもレストハウスから見る景観は以前と同様見事で、今年も多くの観光客が訪れていた。
この日は曇りがちでなかなか日が差してくれず雲の動きとにらめっこしながらの撮影となった。
それにしても6年前の撮影日と同じとは奇妙な感じがする。
                                          
(2012年11月4日撮影)

 

紅葉の名勝、鳴子峡。今が見頃と聞いて、早速見に行くことにした。
快晴の天気に加え3連休の中日でもあり、当然のように混雑することが考えられ、朝早く出発。
幸いにして我が家から鳴子峡まではおよそ1時間の距離にあり、混雑する前に現地に到着。
それでも朝早くからなぜこんなに人がいるのかと思われるほど多くの人がいた。

約1時間半かけて鳴子峡を散策。その全てをご紹介できないのが残念でならない。
                                                            (2006年11月4日撮影)